概要:
有事の際の調査や実行の遅いレポートの調査などの用途でレポートの実行履歴やレポートのSQLをロギングしておくことができます。
設定を追加することでレポートの実行のプロセス(実行SQLを含む)、実行キューへの追加、開始、完了、キャンセルの時間などのレポートの実行ログが出力されるようになります。
設定を追加すると下記ディレクトリへレポートの実行ログ(report_exec.log)が出力されるようになります。
■レポートの実行ログ(report_exec.log)出力先
<Yellowfinインストールディレクトリ>¥appserver¥logs
レポートの実行ログ追加設定:
- 以下ファイルを開きます。
ファイル名:log4j.properties
保存先:<Yellowfinインストールディレクトリ>¥appserver¥webapps¥ROOT¥WEB-INF - log4j.propertiesファイル内に以下を追記します。
# Report execution Log
log4j.appender.reportlog=org.apache.log4j.RollingFileAppender
log4j.appender.reportlog.File=${catalina.home}/logs/report_exec.log
log4j.appender.reportlog.MaxFileSize=1024KB
log4j.appender.reportlog.MaxBackupIndex=9
log4j.appender.reportlog.layout=org.apache.log4j.PatternLayout
log4j.appender.reportlog.layout.ConversionPattern=%d{yyyy-MM-dd HH:mm:ss.SSS} (%M) - %m%n
log4j.category.com.hof.mi.process.MIReportGeneratorProcess=DEBUG,reportlog
log4j.category.com.hof.mi.util.background.QueueItem=DEBUG,reportlog
log4j.category.com.hof.adapter.JDBCEventCreation=DEBUG,reportlog
# set additivity to false so it doesn't also log to standard log files
log4j.additivity.com.hof.mi.process.MIReportGeneratorProcess=false
log4j.additivity.com.hof.mi.util.background.QueueItem=false
log4j.additivity.com.hof.adapter.JDBCEventCreation=false - ファイル保存後、Yellowfinを再起動ください。
- 再起動後、report_exec.logが出力されます。
上記、追加設定方法についてご不明な点などございましたら、サポートサイトよりお問い合わせください。
また、Yellowfinにて出力されるログについての説明は以下を参照ください。
■Yellowfinのログファイルの種類